新聞2021.01.~
葉っぱ
【目次】
【「私のせいで…」 感染し自宅療養中の女性が自殺】2021.01.22.テレビ朝日
【特別支援学校で生徒用小部屋 母親が人権救済申し立てへ】2021.02.04.朝日新聞
【着床前診断対象拡大、日産婦が最終案 成人後発症の疾患も】2021.02.07.毎日新聞
【「最終的には生活保護」答弁 炎上・反発の底に潜む問題】2021.02.07.:朝日新聞
【保健所職員が告白「正義感がある人ほど燃え尽きる」 患者の声を聞く時間なく苦悩も】2021.02.08.〈AERA(ライター・井上有紀子)▼
【【独自】不安高まる若者の「望まない孤独」…過去最多の自殺、コロナ禍で政府が対策強化】2021.02.24.読売新聞▼【困窮世帯への給付金検討へ 政府・与党、追加経済対策4月取りまとめ】2021.02.28.:産経新聞▼【「実質的失業者」146万人 シフト5割以上のパート・アルバイト野村総合研究所】NNnews2021.03.07.▼【コロナ禍、仕事激減で「実質失業」の女性100万人超え 統計に含まれず政府支援の死角に】東京新聞2021.03.02.▼【コロナ禍で女性の実質失業率5%強、実際は政府統計の倍 仕事激減・休業手当なし90万人】東京新聞2021.01.16.▼【【独自】不安高まる若者の「望まない孤独」…過去最多の自殺、コロナ禍で政府が対策強化】2021.02.24.読売新聞▼【困窮世帯への給付金検討へ 政府・与党、追加経済対策4月取りまとめ】2021.02.28.:産経新聞▼未【障害のある子をわが子に 特別養子縁組で育む家族の姿 生まれて良かったというメッセージを】ABCニュース2021.03.09.▼【無国籍の子どもが急増 3年前の3.5倍、氷山の一角か】朝日新聞2021.04.05.▼【コロナ解雇10万人超え 大都市中心、飲食業多く】2021.04.08.共同通信▼【「こんなはずじゃなかったのに」コロナで風俗店勤務の女性は… 月50万円の収入が激減】2020.10.21.神戸新聞▼【社会的養護経験「ケアリーバー」8割が中高卒 大学など進学は1割】毎日新聞2021.04.30.
🎏鯉:【特別リポート:福島作業員を蝕む「違法雇用と過酷労働」】ロイター通信2013.10.25. 【変異ウィルスN501Yとは?何が脅威か】日テレNEWS24,2021.04.08.
🎏鯉:【20年度の生活保護申請、リーマン・ショック以来の11年ぶり増加】
【特集『親子で失業』『採用延期』家賃払えない...大阪で給付金受給“57倍”の衝撃 一方で制度に救われた人も・(6月1日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『コダワリ』より】2021.0602.MBS.News.
【困窮世帯へ最大30万円の給付金 政府が新たな支援策】朝日新聞2021.05.28.
【本文】
🎏鯉:【20年度の生活保護申請、リーマン・ショック以来の11年ぶり増加】
2020度の1年間の生活保護申請件数が、速報値で228,081件となり、前年比で2.3%(5,031)増えたことが、厚生労働省の調査で分かった。増加は、リーマン・ショックによる世界金融危機の影響が出た09年度以来、11年ぶり。同省は新型コロナウイルス感染拡大により、失業や収入減少となった「働き手世代」の申請や受給が増えたとみている。●申請が急増したのは、コロナの感染拡大防止のため、政府が初めて緊急事態宣言を出した昨年4月。1か月で約2万1000件に上り、前年の同じ月と比べて25%(4287件)増えた。自治体の窓口では飲食や観光関係の経営者や従業員の申請が目立った。コロナ禍の長期化で、9月以降は前年比7か月連続で申請が増加。特に感染の「第3波」により、一部の自治体で飲食店への時短要請が行われた12月からは各月約1100~800件増え、20年度全体では前年を5039件上回った。申請数の増加により、生活保護受給世帯は今年3月時点で、164万1536世帯(前年同月比6336世帯増)となった。このうち高齢者や母子世帯などを除いた「その他世帯」は24万7682世帯(同6521世帯増)だった
【困窮世帯へ最大30万円の給付金 政府が新たな支援策】朝日新聞2021.05.28.
菅義偉首相は28日、新型コロナ感染拡大の影響を受けて困窮する世帯向けに、新たな支援金を給付すると表明した。政府による特例の貸し付けをこれ以上借りられなくなった人らが対象で、3カ月間で最大30万円を7月以降、給付することを見込んでいる。●写真・末っ子に水与えしのぐ」給付金が届かない困窮家庭に届いた物資●コロナ禍で収入が減った世帯に対し、🐱猫:政府は無利子の特例貸し付けを実施している。「緊急小口資金」と「総合支援資金」で、菅政権は貸し付けの上限額を合計200万円まで拡充した。ただ、5月末までに借り入れが上限額に達し、新たな貸し付けが受けられない人も出てくることが問題視されており、緊急事態宣言の再延長に伴って追加の措置を決めた。新たな支援金は単身世帯で月額6万円、2人世帯で同8万円、3人以上世帯で同10万円とし、7月以降の3カ月間、給付する。申請は8月末まで。ただし、対象は絞り込まれる。まず、特例貸し付けの上限額に達するなどして借りられなくなったことが条件となる。さらに、月収が基準額(東京都23区内では単身世帯で13万8千円、2人世帯で19万4千円、3人世帯で24万1千円)以下、預貯金額がこの基準額の6倍以下かつ100万円以下で、ハローワークで求職中などといった条件も満たす必要がある。全体では対象となる世帯は20万強で、約500億円の給付を見込んでいる。政府はこれまでの特例貸し付けについても、6月末までとしてきた申請期限を8月末までに2カ月間、延長することも明らかにした。
【特集『親子で失業』『採用延期』家賃払えない...大阪で給付金受給“57倍”の衝撃 一方で制度に救われた人も・(6月1日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『コダワリ』より】2021.0602.MBS.News.
新型コロナウイルスの影響で会社や店を解雇されるなどして収入が減り、“家賃”が支払えなくなる人たちが今急増しています。こうした人たちに国と地方自治体が家賃を支援する制度が🐱猫:『住居確保給付金』です。支給上限額は各自治体により異なり、大阪市の場合は単身世帯で最大4万円の給付を受けられます。コロナ禍で雇用情勢が悪化する中、この給付金に頼らざるを得ない人たちの実情を取材しました。●『住居確保給付金』の相談相次ぐ:大阪府豊中市のくらし支援課。5月31日に取材をすると、午前9時の受付開始とともに電話対応に追われていました。そのほとんどが『住居確保給付金』の相談です。これは失業した人や収入が減った人に、国と自治体が原則3か月間の家賃を補助することで、自立のための就職活動を支援する制度です。●(豊中市くらし支援課 相談員)
「今月の家賃が支払えない。あるいは、今月は何とか支払ったけれどもこの先の見込みがない、とおっしゃる方が電話をかけてこられますね。電話の声も、不安でどうしたらいいかわからない、という声が多いですね」●新型コロナウイルスの影響により親子で仕事を失う:この日も新型コロナウイルスによって大幅に収入が減ったという48歳の女性が相談にやってきました。派遣社員として働いてきましたが、新型コロナウイルスの影響で会社の業績が悪化。一方的に今年3月末での契約終了を言い渡されました。(女性)「私は離職で…3月末で契約終了になりました」(相談員)「経済的に困窮して、家賃払うのがしんどいということですよね」(女性)「息子もコロナの影響で(仕事を)辞めざるを得なくなっちゃって、しばらく家で求職活動をしていて」女性は現在、23歳の息子と2人暮らし。息子は飲食店でアルバイトをしていましたが、売り上げ低迷による人員削減によって辞めさせられました。2人で仕事を探しながら、月6万円の家賃を払っていかなければなりません。●相談にやってきた女性:(女性)「会社自体が業務の縮小で、社長も『コロナの影響で業績悪化ですみません』と言っていたので、そろそろやばいかなと思っていたら、(会社から)『今年3月末で終わってもらえますか』と言われて、契約終了になりました。大変ですよね。次の仕事見つけなきゃというところですね」女性は必要な書類を用意して後日申請することになりました。■2.🐱猫:大阪では『住居確保給付金』の受給件数が約57倍に:“収入が減って家賃が支払えない”、こうした相談はこの1年で急増しました。『住居確保給付金』は、これまでは離職した人が対象でしたが、2020年4月から要件が緩和され、コロナなどによって収入が減少した人も対象となりました。MBSが大阪府の各自治体などに取材した結果、2020年4月~2021年3月までの大阪府内の新規受給件数は1万2641件となっていて、コロナ前と比べて約57倍に上っていたことが新たに判明しました。🐱猫:豊中市くらし支援課・濱政宏司課長:(豊中市くらし支援課 濱政宏司課長)・「緊急事態宣言の休業要請で仕事が止まってしまって給料がない。貯蓄がないので給料が止まって家賃が払えない。今年も緊急事態宣言が出ていますし、延長されていますので、(申請者が)増えるんじゃないかなと思っています」🐱猫:持ち家の人は“対象外”:休業要請の影響を受けていても、“給付金の対象外”になる人もいます。重利猛さん(51)、兵庫県宝塚市内で大手居酒屋チェーンの店長として働いていますが、緊急事態宣言によって店は休業を余儀なくされました。重利さんは住宅ローンを毎月10万円返済する必要がありますが、持ち家の人は対象外になるため、せっかく相談に来たにもかかわらず、給付を受けることはできませんでした。●重利猛さん:「休業になっているので、休業補償が出ているんですけれども、どうしても収入が半分近くになってまして。もう生活費が厳しいような形になっています。毎月必ず支払わないといけないお金が発生してくるので」重利さんは飲食店を続けながら副業を視野に入れることにしました。●「すごく助かりました」給付金のおかげで安定した生活に:一方、給付金を受けながら仕事を見つけ、安定した生活を取り戻した人もいます。東城春美さん(56)。現在、知的障がいや精神障がいのある利用者が暮らすグループホームで働いています。東城さんは、利用者の食事の準備や掃除、入浴介助などの介護補助の仕事をしています。●東城春美さん:「あの頃って本当に先が見えない不安が。仕事が見つかるのかどうかもわからないですし、そんな不安の中で過ごしていたので、何をしていても集中できないというか、家に居てても」これまで飲食関係の職を転々としてきた東城さん。2020年3月まではスーパーで正社員として働いていましたが、給料は低く、老後の安定のため転職を決意。2020年4月、大阪市内にあるホテルで調理補助として働くことが決まりました。しかし採用の延期を告げられたのです。東城春美さん「(ホテルで働くことが)決まってたんですけれども、コロナの影響で保留という感じになってしまいまして。もう“どうしよう”しかなかったですよね」そこで、東城さんは『住居確保給付金』を申請。2020年5月から3か月間、月に4万2000円の給付金を受け取りました。その間に豊中市の就労支援を受けて現在の仕事に決まりました。「すごく助かりました。(住居確保給付金が)なければ厳しかったですよね。知らなくて路上生活送られてる方なんかもいらっしゃるじゃないですか。そこまではなってなかったかも知れないですけれども、本当に助けていただきました」安定した生活に戻ることができた東城さん。利用者の生活を支える今の仕事にやりがいを感じています。
【変異ウィルスN501Yとは?何が脅威か】日テレNEWS24,2021.04.08.▼変異した新型コロナウイルスが 急増、大阪府や兵庫県では主流に なっています。変異ウイルスはウ イルスが増える過程で偶然うま れ、数万もの型がありますが、そのうち世界的に警戒されているのが、N501Y変異です。専門家 は感染防止策の徹底を指摘します。●変異した新型コロナウイルスが急増、大阪府や兵庫県では主流になっています。変異ウイルスはウイルスが増える過程で偶然うまれ、数万もの型がありますが、そのうち世界的に警戒されているのが、N501Y変異。変異とは何か?解説します。🐱猫:変異ウイルスとは? ウイルスがヒトの体内で増える、いわばコピーの際、設計図の役目をするのが遺伝子です。新型コロナウイルスの遺伝子は3万個の文字の列(塩基配列)でできており、文字の並びに従い、あるべき位置にあるべき種類のアミノ酸が作られ、複数のアミノ酸がつながってタンパク質ができ、ウイルスを形作ります。しかしコピーを繰り返す中で、設計図の文字を写し間違えることがあります。「AAU」という文字列に従い、アスパラギンというアミノ酸を作るべきところ、「UAU」とするとチロシンができます。このように、あるべきアミノ酸とは別のアミノ酸がつながれたり、🐱猫:あるべきアミノ酸がなくなったりし、 元の設計図と違うタンパク質ができる、これが「変異」です。新型コロナウイルスは1ヶ月に2か所程度、変異が起きるといわれ、これまでに数万もの 変異ウイルスが表れています。変異しても、ウイルスの性質に影響を与えない場合もあ り、すべての変異ウイルスが脅威とは限りません。🐱猫:新型コロナウイルスにはスパイクという、突起のようなものがあり、これがヒトの細胞にまずくっつき、ウイルスが細胞に入り 込むのが感染です。■今注目の「N501Y」「E484K」変異とは? 「N501Y」「E484K」変異とも、スパイクを構成するスパイクタンパク質のう ち、ヒトの細胞表面にある受容体と呼ばれるタンパク質と結合する重要な部位内に起きた 変異です。🐱猫:「N501Y」変異はスパイクタンパク質のうち501番目にあるアミノ酸がN(アスパラギン)であるはずが、Y(チロシン)に変わっています。 「E484K」変異は、484番目のアミノ酸がE(グルタミン酸)でなくK(リシン) になっています。アミノ酸の違いで、タンパク質が変わり、スパイクの性質が変わるとみ られます。「N501Y」変異がある場合、従来型より感染しやすい可能性があり、イギ リス型の変異ウイルスは重症化させやすい可能性も指摘されています。🐱猫:「E484K」 変異があると、感染しやすくなるというデータは今のところありませんが、免疫やワクチンの効果を低下させる可能性が指摘されています。厚労省や専門家はワクチンが完全に効かなくなるわけではないとの見方を示しています。ファイザーは、この変異を持つ南ア型 に、ワクチンの効果があると発表しています。WHO(世界保健機関)やイギリス、アメリカ政府は、次々見つかる変異ウイルスのうち、感染しやすい、重症化しやすいといった 影響があるものを🐱猫:VOCVariants of Concern(懸念される変異ウイルス)と定義し、注意を呼びかけています。●また一段低い警戒度で、クラスターを起こすと確認されるような変異ウイルスを🐱猫:VOI = variants of Interest(注目すべき変異ウイルス)と定義していま す。WHOがVOCに分類しているのは「イギリス型(N501Y変異有)」「ブラジル型(N501Y変異とE484K変異有り)」「南アフリカ型(N501Y変異とE484K変異有り)」の3種類です。(2021年4月8日時点)。また、VOIに6種類を挙げています。●■「N501Y」はいつ見つかった? 去年12月、イギリスで感染者急増の中、「N501Y」変異がある新型コロナウイルス が報告されました。感染のしやすさ(伝播性)が強いとされ、イギリス政府はVOC(悪念される変異ウイルス)に分類し、🐱猫:VOC-202012/01と名付けました。日本で 「イギリス型」と言われるこの変異ウイルスは武漢で見つかった初期のウイルスと比べ、 23か所の変異があり、うちスパイクタンパク質での変異は「N501Y」含む9か所。 イギリス型は大阪や兵庫で感染例の7割を占め、感染者急増の要因の1つとの意見もあります。感染率は子どもも他の年代と比べ特に低くないとされますが、子どもが感染しやす いとはまだ証明されていません。■「E484K」とは? この変異はイギリス型にはなく、ブラジル型、南ア型、フィリピン型(WHOはVOCに 未分類)では、スパイクタンパク質で起きた複数の変異に「N501Y」と「E484K」変異が含まれています。日本で「N501Y変異はなく、E484K変異がある変異 ウイルス」が見つかりました。大学病院は警戒を強め、独自に検査、この変異ウイルスの 感染者に個室入院などの対応をしていますが、WHOは2021年4月8日現在、Voc (懸念される変異ウイルス)に分類していません。国立感染症研究所はVOI(注目すべ き変異ウイルス)として扱い、臨床評価などを中長期的にみる必要があるとしています。 厚生労働省は「N501Y変異がなくE484K変異がある変異ウイルス」感染者の入退院は、従来型と同様の扱いとの事務連絡を3月31日に出しました。この変異ウイルスが どこから来たのか、国内で変異したのかわかっていません。●■日本の変異ウイルス検査体制は? 都道府県や政令市などは、新規感染者の4割を目標に、変異ウイルスかどうか調べるPCR検査を行っています。そのスクリーニング検査で陽性と確認されれば「変異ウイルス事例」として都道府県が公表してよいことになっています。自治体は、その一部(又はすべ て)を国立感染研に送り、ゲノム解析(ウイルスの遺伝子の全文字列を調べる)で変異ウイルスかどうかと、変異ウイルスの型も確定させます。厚労省は、こうした変異ウイルス 感染者は無症状者含め、原則入院としていますが、条件付きで、ホテル療養や自宅療養も 可と方針を切り替えました。■全感染者で変異ウイルスかどうか調べるべきでは? ウイルス量が少ないと、変異ウイルスか調べるPCR検査もゲノム解析もできないといいます。感染者の多くで変異ウイルス検査をする自治体もありますが、検査できる場所が限 られる中、民間機関や大学病院などに協力を呼びかけ、4割程度は可能と国が見積もった ということです。■変異ウイルス拡大を抑えるには? 専門家は「変異ウイルスでも従来型でも対策は同じで、マスク着用、手洗い、3を回避な どの徹底を」と指摘します。また、感染が広がるほど、ウイルスがコピーされる回数が増 え、色々な変異が表れる可能性が高まるので、新たな変異をうまないためにも、感染を抑えるべきです。ウイルスがヒトの細胞にくっつきやすいように変異しても、多くの人が食 事や会話の際、マスクを着ければ、ウイルスはヒトの体に入れず、増えることができません。基本的な対策を地道に続けることこそ重要です。@01.ポリメラーゼ連鎖反応: polymerase chain reaction)とは、DNAサンプルの特定領域を数百万〜数十億倍に増幅させる反応または技術。英語表記の頭文字を取ってPCR法、あるいは単純にPCRと呼ばれ、「ポリメラーゼ・チェーン・リアクション」と英語読みされる場合もある。polymerase:an enzyme which brings about the formation of a particular polymer, especially DNA or RNA.@02.酵素: enzymeとは、生体で起こる化学反応に対して触媒として機能する分子である。酵素によって触媒される反応を「酵素的」反応という。このことについて酵素の構造や反応機構を研究する古典的な学問領域が、酵素学英: enzymology)である。@03.触媒英: catalyst)とは、一般に、特定の化学反応の反応速度を速める物質で、自身は反応の前後で変化しないものをいう[1]。
【特別リポート:福島作業員を蝕む「違法雇用と過酷労働」】ロイター通信2013.10.25.
▼ 高濃度の放射線にさらされている東京電力9501.T福島第1原子力発電所の廃炉・除染現場で、作業員を蝕むもうひとつの「汚染」が進行している。不透明な雇用契約や給料の中抜きが横行し、時には暴力団も介在する劣悪な労働環境の存在だ。..
2012年の夏、同原発で現場作業員の放射線モニター担当として雇われた林哲哉(41)も、そうした末端労働者の一人だった。同原発に職を求めた動機には、日々の暮らしを支えるためだけでなく、自分が持つ建設や溶接の技術を復興に役立てたいという気持ちもあったという。
しかし、福島での雇用形態は予想以上に複雑だった。林によると、雇用契約は東電の6次下請けにあたるRH工業との間でサインしたはずだったが、現場で作業する手続きには同社も含め、6つの企業が関与していた。
「毎日あそこ(福島第1原発)では3000人の作業員が仕事をしている。作業員がいなくなれば、(原発処理はできずに放射能が拡散し)日本人がみんな死んでしまうことにもなるだろう」。廃炉や除染にかかわる仕事の重要性は十分に認識している、と林は語る。しかし、現実の労働実態は、許容できるものではなかった。「だまされて、はめられた思いだ」。林はいま、福島での体験を厳しい口調でこう振り返る。
暴力団との関係に見切りをつけ、福島原発近くの除染現場で働き始めた五島亮(23)も、林と同じ長野の人物を通じてテックによる除染作業に加わった。五島は14歳から関西系暴力団の地方支部に出入りし、ゆすりや借金の取り立てを続けていたが、20歳で同組織との縁を切った。しかし、その見返りとして、毎月20万円を数カ月間取り立てられ、借金した130万円を返済するため、除染作業に職を求めたという。
テックの元請けである鹿島の広報担当者は、2人のケースについて、直接契約を交わしていないためコメントする立場にないとし、「我が社では契約先の企業に費用を払い、彼らから危険手当を払うよう指示している」と話している。
同原発では現在、約8300人を超す作業員が登録されているが、東電では廃炉事業を急ぐため、2015年までに少なくとも1万2000人を動員する計画を立てている。汚染水対策として緊急性が高まっている凍土遮水壁の建設要員を含めると、その数はさらに膨れ上がる見通しだ。
【社会的養護経験「ケアリーバー」8割が中高卒 大学など進学は1割】毎日新聞2021.04.30.▼虐待などのため親元で暮らせず、児童養護施設や里親家庭などで育ったことがある若者の最終学歴は、中学卒・高校卒が8割を占める一方、大学や短大、専門学校などを卒業したのは1割強にとどまった。施設などで育った「社会的養護経験者」(ケアリーバー)の調査で判明した。30日に厚生労働省が発表した。厚労省が施設などを出た後の具体的な状況を調査したのは初めてで、教育の機会を得にくいことや苦しい暮らしぶりの実態が浮かび上がった。●調査対象は2015年4月~20年3月に、中学卒業以降で児童養護施設などの施設への入所や、里親委託の措置が解除された2万690人。うち2980人から回答を得た(回答率14・4%)。年齢は昨年11月時点の15歳以上で、18~24歳が9割を占めている。●退所直後の進路は、就職・就労が53・5%だったのに対し、進学・通学は36・3%だった。調査時点の状況は「働いている」が71%、「学校に通っている」が23%だった。「働いている」などと答えた人に最終学歴を聞いたところ、約8割が中学・高校(全日制と定時制・通信制)卒業で、4年制大学2%、短大・専門学校は10・6%にとどまった。大学・短大などの高等教育進学率は一般的に8割以上で、社会的養護出身者の進学率が際だって低いことが分かる。●家計についても聞いたところ、毎月の収入と支出のバランスが同じくらいと答えたのは31・4%。支出が多く赤字と回答したのは22・9%だった。回答者のうち、子どもがいる145人は4割が「赤字」と回答。過去1年間に病院を受診できなかった経験については「あった」が20・4%で、うち66・7%が「お金がかかるから」が理由だった。●児童福祉法に基づき、児童養護施設や里親家庭で暮らせるのは原則18歳までだ。最大22歳を迎える年度末まで延長できる仕組みがあるものの、大半は高校卒業とともに児童養護施設や里親家庭を出て自立しなければならない。●調査研究委員会の松本伊智朗・北海道大学教授(教育福祉論)は「社会的養護で育つ当事者は、子どもであり、家庭の基盤も弱いという二重に不利な状況に置かれる。退所後の自立支援も不足しており、より長期に見守る仕組みを作るべきだ」と話す。▲
【「こんなはずじゃなかったのに」コロナで風俗店勤務の女性は… 月50万円の収入が激減】2020.10.21.神戸新聞▼こんなはずじゃなかったのになぁ…。今年、降ってわいたように出現した「新型コロナウイルス」は、私たちの暮らしを激変させました。いきなり窮地に立たされ、戸惑い、迷う日々を送る人はたくさんいます。コロナ禍を生きる人たちの声に耳を澄ましました。●風俗店勤務・34歳/神戸・福原で働く。四国出身。高校には進学せず、コンビニや居酒屋などで働いた後、風俗の道に。●9月になっても増えなくて、平日はゼロの日もたまにあります。お盆もひどかったですよ。多くてもお客さんは1日3人。例年なら5、6人は堅いので、半分ぐらいでしたね。●そもそも風俗店の需要って減ってるんですよ。昔は「職場の先輩に連れて来てもらいました!」っていう若い子とかいたんですけどね。なので、業界が冷え込んでいるところにコロナが来た、そんな感じです。●2月の半ばぐらいからお客さんが減り始めました。企業の出張がなくなった影響が大きかったですね。指名してくれるお客さんって、出張で神戸に来た時に寄ってくれるんです。でもみんな、会社で第1号の患者になりたくなかったんじゃないですか? もし感染したら、感染経路を調べられますもんね。■父はDVだった:19歳で神戸に来ました。父親のDV(ドメスティックバイオレンス)がひどくて、早くお金をためて家を出たかった。風俗で働くようになった理由の一つです。まあ、性にも合ってたんでしょうね。風俗って、自分が頑張れば、それだけ稼げるんです。若い頃は指名取って、週3、4回店に出て、毎回5、6万円は持って帰ってましたね。コロナ以外にも大変なことはあったんですよ。2008年のリーマンショックです。週1回来てくれてたお客さんが月1回になりました。仕事が回らなくなって、「おれ、ほんまに首くくらなあかんわ」ってメール送ってきたお客さんもいましたね。「ほんまに困ったら助けるわ」って返信しました。男のプライドなのか、その後は何も言ってきませんでしたけど。翌年の新型インフルの時もひどかった。国内では神戸で初めて発生が確認されたんですよね。神戸に出張で来る人がいなくなって、お客さんが減りました。でもコロナの影響が続く今、つくづく思うんです。あぁ、あの頃はまだましやったんやなぁって。私、スーパーでは割引シールのお総菜を買うようになりました。節約です。たばこも減らしています。私たちの仕事って行政もあまり注目しません。コロナ禍でいっそう、世の中から切り離されているように感じてるんです。■政治の話? めちゃします。お店で、ほかの女の子とめっちゃコロナのこと話しますよ。政府の対応とかの話題が多いかなぁ。政治の話とかもするんですよ。コロナの影響で2月半ばごろから暇になりました。4月の緊急事態宣言の数日後には、地域の風俗店は営業を自粛しました。コロナ前は月50万円ほどだった収入が、4月は十数万円。うちらがどんな状況か伝えないとだめだと思って、兵庫県の相談窓口に電話しました。でも「とりあえず上に伝えておきます」っていう感じでした。でもね、今回、そんな私を救ってくれたのはお客さんなんです。お店が閉まってる間、金銭面で助けてくれる人もいました。私ね、去年の年末まで、父親の借金返してたんですよ。で、年が明けて、さあ頑張ろう!って思ってたら、コロナですよ。仕事が減ったんでもう1件、別の風俗店も掛け持ちするようにしたんですけど、そこもつぶれてしまって…。■実は、してみたい仕事が…ほら、これ見てください。腕にいっぱい傷あるでしょ。中学生ぐらいからリストカットしてるんです。不安とか罪悪感、焦燥感…。そういった感情に襲われて、もう消えてしまいたいって思う時があるんです。リスカをすると、そういう気持ちを静められるんです。ここ2年半、我慢してるんですけど、コロナでお客さんが減って、この先どうなるんやろって不安になって、あぁリスカしたいって思ったんです。でも我慢して、代わりに耳や腕にピアスをたくさん開けました。コロナでこの仕事を続けられなくなったら?えー、うーん…。実はね、してみたい仕事はあるんです。エンバーマーっていうんですけど、知ってます? 事故とかで損傷のひどい遺体を修復する人です。湯灌師さんもいいなぁって思ってるんです。5年ほど前、おじいちゃんが亡くなったんですけど、湯灌師さんが遺体をきれいにしてくれる姿見て、なんか尊い仕事やなぁって思ったんです。でもどうですかね、湯灌師さんって、仕事中、腕まくりするんですよ。やっぱリスカの傷、いっぱい見えるとだめでしょ。ねぇ?風俗の仕事はリスカしててもテーピングとか巻いてできますからね。それにずっと風俗で生きてきたんで、やっぱり簡単には離れられないと思います。 (聞き手・紺野大樹)
【コロナ解雇10万人超え 大都市中心、飲食業多く】共同通信2021.04.08.▼ 厚生労働省は8日、新型コロナウイルス感染拡大に関連した解雇や雇い止めで仕事を失った人が、7日時点で見込みを含めて累計10万425人になったと明らかにした。東京や大阪など大都市圏が中心で、飲食業や製造業で多かった。●政府は企業への支援策の要としている雇用調整助成金の特例措置を5月から原則として段階的に縮小する方針で、これまで雇用を維持してきた企業が新たに雇用調整に踏み切る可能性がある。雇用情勢は今後悪化の恐れもある。●集計は昨年2月から厚労省が実施。各地の労働局やハローワークが把握したケースに限られるため、実際はもっと多いとみられる。
【無国籍の子どもが急増 3年前の3.5倍、氷山の一角か】朝日新聞2021.04.05.▼国籍がないまま日本で暮らす子どもが急増している。法務省の統計によると、無国籍の乳幼児(0~4歳)は2019年末時点で213人と、3年前に比べて約3・5倍に増加。20年6月末時点で217人となっている。外国人労働者や留学生の増加を背景に、日本で生まれた子どもの国籍取得に必要な手続きがなされていないケースが多いとみられる。● 本人が無国籍だと知らないまま成長することもある。無国籍だとパスポートを取得できないほか、結婚する際にも、国際結婚で出身国が出す婚姻要件具備証明書(独身証明書)を取れず、婚姻届が受理されないことが多いなど、将来にわたって生活上様々な不利益を被る恐れがある。●法務省がパスポート情報などをもとに作成している総在留外国人の統計によると、12~16年に20~60人台で推移していた無国籍の乳幼児数は、17年に128人となり、18年に200人を超えた。無国籍者の総数は12年以降600~700人台で推移し、19年は696人。特に0歳児の増加が大きく、18年以降は乳幼児が全体の3割を超えている。●外国人の親のもとに生まれた子が親の出身国の国籍を取得するには、その国の大使館や領事館に出生登録などの手続きをする必要がある。だが🐱猫:非正規滞在の発覚を恐れたり、出身国が婚外子の国籍取得を認めなかったりして、出生登録がされないことがある。支援団体によると、父親が不明だったり日本人の父親が認知しなかったりして無国籍になるケースも多いという。●朝日新聞が無国籍の当事者や支援者らを取材したところ、子の在留カードの国籍欄には親の出身国名が書かれているのに、実際は出生登録がされておらず、無国籍状態だったというケースも複数あった。●無国籍の子どもが増えている背景には、外国人の増加があるとみられる。日本の在留外国人の数は2015年から5年連続で過去最多を更新した。特に増えている技能実習生は19年末で41万人で5年前に比べ約2・5倍に、留学生は同34万人で同1・6倍に増えた。
●フィリピン人やタイ人女性らがダンサーとして多く来日していた●1990年代にも、無国籍児が急増した。ピーク時の98年には942人。その後は減ったが、無国籍のまま成長すると、留学や海外旅行、結婚などの際に日本や親の出身国の国籍を得ようにも、手続きは困難が伴う。国籍取得への公的な支援は乏しく、民間の支援団体などが手助けをしている。●昭和女子大学の月田みづえ・名誉教授(社会福祉学)は「在留管理上で無国籍と把握されている人は氷山の一角。親が非正規滞在なら仕方がないと考えがちだが、子どもに責任はない。万人に当然の権利としての国籍が与えられ、安定した状態で育てられるようにするべきだ」と指摘する。(藤崎麻里、小池寛木、座小田英史)
【困窮世帯への給付金検討へ 政府・与党、追加経済対策4月取りまとめ】2021.02.28.:産経新聞▼政府・与党が令和3年度予算案の成立後、追加の経済対策の策定を検討していることが28日、分かった。具体策としては、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の再発令で収入が落ち込んだ困窮世帯の支援や中小企業の資金繰り支援などが浮上。3月下旬の予算案成立前から検討に着手し、新年度早々にも取りまとめたい方針だ。●困窮世帯への支援策としては、コロナ禍で失業したり、収入が大きく減ったりした人に絞った給付金などを想定。ひとり親世帯や住民税非課税世帯も対象に加えるべきだとの声もある。一方、経営が厳しい中小企業の資金繰り支援では、コロナ対応の無利子・無担保融資の返済を当面猶予することも検討する方向だ。●🐱猫:財源には3年度予算案に計上した5兆円のコロナ予備費や、2年度予算の未執行分などを見込む。規模が膨らんだ場合は新規の国債発行も視野に入れている●政府・与党は1月28日成立の2年度第3次補正予算で景気の下支えを図ると説明してきたが、年明けに緊急事態宣言を再発令したことで今年1~3月期の国内総生産(GDP)は3四半期ぶりのマイナス成長が確実視される。3次補正は再発令の影響を織り込んでおらず、速やかに追加の経済対策を取りまとめる必要があると判断した。●野党は3年度予算案の組み替え動議を出しているが、予算案が3月2日に衆院を通過すれば年度内成立が確定するため、追加の経済対策の検討が加速しそうだ。
【【独自】不安高まる若者の「望まない孤独」…過去最多の自殺、コロナ禍で政府が対策強化】2021.02.24.読売新聞▼政府が3月末の決定を目指す「子供・若者育成支援推進大綱」の改定案が明らかになった。新型コロナウイルス感染拡大の長期化を踏まえ、孤独や孤立問題への対応を強化する方針を明記した。増加する自殺についても「最重要課題」と位置づけた。政府は、改定する大綱に基づき、関係省庁間での連携を密にし、対策を急ぐ考えだ。●改定案では、新型コロナを受けて、「多くの子ども・若者は不安を高め、『望まない孤独』の問題が顕在化している」と指摘した。子どもや若者の自殺に関しては、「コロナ禍の影響も懸念され、極めて重大な問題」とし、対応が急務だとした。● 具体的な対策としては、SNSなどを活用した相談体制の充実やSOSの出し方に関する教育の推進、孤立を防ぐための居場所づくりなどを盛り込んだ。●文部科学省によると、🐱猫:昨年1年間に自殺した小中高校生は479人で、前年の339人から140人増えて過去最多だった。自殺の原因は、「学業不振」や「その他進路に関する悩み」、「親子関係の不和」などが多かった。●厚生労働省の「自殺対策白書」(2020年版)では、15~39歳の死因の1位が自殺だと報告している。
【保健所職員が告白「正義感がある人ほど燃え尽きる」 患者の声を聞く時間なく苦悩も】2021.02.08.〈AERA(ライター・井上有紀子)▼1.コロナ対応の司令塔である保健所で、多くの保健所職員が悲鳴を上げている。濃厚接触者の特定や入院調整に追われ、患者のケアができないことに苦しむ人もいる。AERA 2021年2月8日号から●大阪府の保健所で働く40代の保健師の女性は、60連勤を超えた。朝9時前には職場に到着、終電の時間を過ぎても仕事が終わらず、タクシーで帰宅した日は数えきれない。●「家に寝に帰っているだけでした。1年以上、家のことは何もできていません。『このままだったら、職員が死ぬで』と上司に訴えたこともあります」●府内では1日の新規感染者数は400人を下回りつつあるものの、1月27日の1日あたりの死者数は過去最多の23人となった。重症患者の病床使用率は80%を超え、医療機関は逼迫している。現在、この保健所で一番労力を割いているのが、感染者をどこに入院させるかの調整だ。女性は言う。●「大阪では本来、府がつくったフォローアップセンターが調整するのですが、問い合わせても受け入れられる病院はないと言われたり、遠くの病院を紹介されたりすることが頻繁にある。悪化のリスクが高いと思われる人でも、入院させてあげられない。でも、自宅療養になれば危険です。なので、センターを通さずに、私が直接、病院に交渉しています。保健師だから府内の病院は知っています。日頃からのつながりを総動員させて、命を守らなきゃいけない」●保健所は、コロナ対応の司令塔だ。陽性反応が出たら患者に伝え、入院が必要かどうかを判断し、入院先選びをする。入院患者の症状をチェックし、自宅療養者に対する健康観察も毎日欠かさない。濃厚接触者の特定と追跡という「積極的疫学調査」も行う。治療以外のすべての対応を担っているといっても過言ではない。●だが、感染拡大というこの有事にあって、圧倒的に人手が足りない。保健所数は過去30年で45%も減少し、保健所職員は19%減の2万7千人になった。浜松医科大学の尾島俊之教授(公衆衛生学)は言う。■2.「感染症の減少や行政改革の流れの中で、統廃合が進みました。たしかに平常時は問題なかったかもしれませんが、ひとたび災害が起こればそうはいかない。いまは1年間も災害が続いている状況で、保健所の保健師や職員が足りていない」●感染拡大が進むなかで、保健所の業務は変わりつつある。●首都圏のある保健所では、午前8時半の業務開始と同時に問い合わせの電話が鳴り始める。保健師歴20年の女性は、上司に渡された「発生届」5枚を前に机に座る。陽性者の氏名や電話番号、診断方法など、基本事項が書かれている。●本庁が陽性者数を発表する夕方までに、発生届のあるすべての新規陽性者に電話をしなければならない。女性は言う。●「私たちが発生届を確認しないと、感染者のフォローが始まらない。限られた時間でどれだけ電話をこなせるか、人海戦術です」●1人目の男性に電話する。まず体調を聞く。自宅療養で大丈夫そうだ。家族構成を聞くと、「妻と子ども3人」。仕事は飲食店勤務のようだ。男性に、家族に帰ってきてもらい、職場に陽性結果を連絡するようお願いをして電話を切り、心の中でこう叫んだ。●「これは濃厚接触者が多いぞ」●この後、この男性に再び電話をし、発症の2日前から現在までの行動を聞き取る。昨年末までは、感染経路を探るために発症の14日前の行動履歴を1日ずつ聞いていたため、1時間近くかかった。年明けに感染者が倍増してからは、感染を広げていないかどうかを確認するため、発症2日前から現在までに誰かと食事をしたか、マスクをせずに人と接触したかなどを聞く。男性がどこで感染したかを調査する余裕はない。家族と職場にも電話をし、必要な場合はPCR検査を受けてもらう。●その合間に自宅療養者に電話をして、体調について聞く健康観察をする。問い合わせの電話も鳴りっぱなしだ。昼休みは弁当を食べながら、聞き取ったことをシステムに入力する。女性は言う。●「海外では接触者追跡アプリの情報を元に追跡していると聞きますが、厚生労働省の接触確認アプリ『COCOA』に登録していた陽性者は2%だけ。発生届は昨年秋以降システムで共有できるようになりましたが、まだ手書きのファクスもある。ITをもっと使えていたら、楽だったのではないかと思うことがあります」■3.それでも業務は少しずつ改善されている。昨年春までは「なぜPCR検査を受けられないのか」「コロナを予防するにはどうしたらいいのか」といった電話対応に追われていたが、そういった電話は少なくなった。コロナ前は数人だった感染症チームの人数は、他部署や本庁からの応援、派遣の看護師や事務スタッフの雇用で、いまでは7倍になった。コロナの相談窓口や医療機関の紹介窓口など、業務の一部を民間のコールセンターに委託している。だが、現場の思いは複雑だ。●「自宅療養の患者さんに電話すると、呼吸の苦しそうな時があります。陽性者や濃厚接触者に電話していて、『不安そうだな』と思うときには話を聞きたいんですが、時間がない。自宅で亡くなった方を思うと、もっと聞いてあげられないかと胸が苦しい。日々の仕事で手一杯で感染を止められない現実に、正義感がある人ほど燃え尽き、やめる人がいてもおかしくない」(女性)●女性が働く保健所では1月下旬になってから感染者が減少傾向にあり、1人が処理する発生届も、1日あたり1枚に減った。●「自宅療養者や濃厚接触者の健康確認は、派遣の看護師や職員と分担しているのですが、体調が悪い自宅療養者の電話を回してもらえる余裕が出てきました」●都市部の保健所では業務を効率化しようとする動きが進んでいる。医療機関、高齢者施設など、重症化リスクの高い人が集まる施設で感染が確認された場合は、原則、従来通り行動履歴の調査をするが、一般の感染者は行動履歴の調査をしない。厚労省も昨年11月20日に優先度をつけて調査することを推進する通知を出した。●神奈川県は1月9日以降、濃厚接触者の調査を大幅に縮小。神奈川県医療危機対策本部室の小野聡枝グループリーダーはこう話す。●「以前は発生届が出た当日に陽性者に電話できないこともありましたが、一般感染者への行動履歴の調査をやめたことで当日中にフォローできるようになりました。病床が埋まり医療が逼迫するなか、重症化しやすいハイリスクの方への対応が最重要課題です」■4.東京都も1月22日に都内の保健所に同様の通知を出した。●全国保健所長会の内田勝彦会長(大分県東部保健所長)は、保健所の負担を減らす必要性があると認めつつ、濃厚接触者を特定しないことに危惧を抱く。●「コロナ以降、保健所の仕事の8割が濃厚接触者の特定になった印象です。この保健所で陽性者が1日あたり15人くらいなら対応できると思いますが、都市部の保健所ではその数倍になっています。しかし濃厚接触者が追えなくなると、街中に無症状者を含め、どれくらい感染者がいるのかわからなくなる。年明けの緊急事態宣言で感染者が減っているが、またぶり返す恐れはあります」● 一方、医療ガバナンス研究所理事長の上昌広医師は、そもそも現在の濃厚接触者の特定方法自体に問題があると指摘する。●「コロナは既に蔓延しているので、感染者の周りだけを調べても効果は薄い。濃厚接触者の特定にこれだけ労力をかける意味があるのか疑問。PCR検査の無作為抽出のほうが現実的です。保健師さんや保健所職員も、自宅療養中や入院前の患者さんのケアに集中できます」
【「最終的には生活保護」答弁 炎上・反発の底に潜む問題】2021.02.07.:朝日新聞▼■記者解説 編集委員・清川卓史●コロナ禍による生活危機が深刻化するなかで、「最終的には生活保護」という菅義偉首相の答弁が「炎上」した。社会保障の仕組みの説明としては間違っていない。なぜ、ここまで波紋が広がったのか。生活保護に関する二つの根深い問題が底流にあると私は考えている。●一つは、生存権を守る「最後の安全網」といいながら、厳しい資産要件など利用を妨げる制度上の壁があって、その名の通りには機能していないということだ。なかでも申請の最大のハードルと指摘されるのが🐱猫:「扶養照会」(福祉事務所が親族に援助の可否を問い合わせること)だ。●生活困窮者支援に取り組む「つくろい東京ファンド」は、年末年始の緊急相談会を訪れた人にアンケートを実施。生活保護の利用経験がない106人に「利用していない理由」を聞いたところ、最も多かったのは「家族に知られるのが嫌だから」(34・9%)だった。「子どもに迷惑をかけられない」「きょうだいに知られたくない」。私自身、そんな声を幾度も取材で聞いた。●生活保護基準以下の低所得世帯のうち、実際に制度を利用しているのは2~3割程度と言われる。救命ボートがあると言われても実際には乗れないじゃないか――。そんな憤りが炎上の要因になっていると考える。●二つ目の問題は、一つ目と関連することでもあるが、生活保護利用を「恥」とする偏見が広く浸透している現実だ。かつて吹き荒れた「生活保護バッシング」が残した負の遺産でもある。根深いマイナスイメージが「生活保護を使えと言うのか」という反発の土壌になっていると思う。●期せずして首相答弁で制度への関心が高まった。田村憲久厚生労働相も「生活保護は権利」と言っている。この機会を前向きにとらえ、問題解消へ踏み出すべきだ。その第一歩として、コロナ禍の雇用・生活危機が続く間は原則として扶養照会を一時停止することを求めたい。●生活保護法上、親族から援助があれば、その分だけ保護費は減額される。だが援助は強制されるものではない。扶養照会について田村厚労相は「義務ではない」と明言した。相手がDV加害者や長期音信不通である場合などでは、照会は不要とされる。●だが、こうした建前と、一部自治体の運用が食い違っている。「家族に養ってもらって」と申請させてもらえない、DV加害者の家族に連絡された、などの対応が批判され続けてきた。扶養照会の「原則停止」という明確なメッセージを打ち出し、利用の壁を解消する契機としたい。●第二の提案は、生活保護という名称の変更だ。この言葉にしみついてしまった否定的イメージを完全にぬぐい去ることは、極めて難しいと私は感じている。● 日本弁護士連合会が公表している「生活保護法改正要綱案」では、「生活保障法」への改称が提起されている。こうした案をたたき台に、本気で検討すべき時期が来ていると思う。
【着床前診断対象拡大、日産婦が最終案 成人後発症の疾患も】2021.02.07.毎日新聞▼受精卵の段階で重い遺伝性疾患の有無を調べる「着床前診断」について、日本産科婦人科学会(日産婦)は7日、診断対象とする疾患などについて議論する倫理審議会で、対象拡大に関する最終案を示した。これまでは成人するまでに死亡する恐れがある重篤な疾患などに限ってきたが、一定の条件をつけて成人後に発症する疾患も対象にする。審査手続きも緩和する方針。患者団体などの意見を聞いた上で正式決定する。【図解】新型出生前診断の主な変更点●着床前診断は、体外受精でできた受精卵から一部の細胞を取り出し、遺伝子や染色体を調べて遺伝性疾患の有無を調べる技術。「命の選別」との批判も根強い。●国内では日産婦がまとめた見解や細則に基づき、2004~15年度に計120件実施された。対象疾患は筋肉が萎縮する「デュシェンヌ型筋ジストロフィー」など神経筋疾患が多い。●最終案によると、発症や重篤化する時期について「成人に達する以前に」という条件をなくし、成人後の発症も含めて、現時点で有効な治療法がないか、患者への負担が大きい高度な治療を行う必要のある疾患に拡大する。患者団体から要望があった遺伝性の目のがん「網膜芽細胞腫」や、神経筋疾患の一つで比較的発症時期の遅い「ベッカー型筋ジストロフィー」なども認められる可能性がある。●また、診断実施の可否についての審査手続きも変更する。これまでは、日産婦に加え、実施施設の倫理委員会による2段階の個別審査で承認された場合にのみ実施してきた。最終案では、日産婦が医学的な基準に加え、診断を希望する夫婦の生活事情を考慮して意見書を作成するが、最終的な判断は実施施設の倫理委員会に委ねるとした。ただし、意見書検討の段階で意見が割れた場合などは、日産婦が遺伝性疾患の専門家らによる審査会を設置して判断する。●日産婦は20年1月から、対象疾患の見直しに向け、患者や倫理学者らが参加する倫理審議会を開催。7日に開かれた3回目の倫理審議会では、日本神経学会から最終案に対し、「対象の範囲が大幅に拡大する」などとして慎重な検討を求める意見が出た。日産婦の木村正理事長は「さまざまな意見を聞き、(正式決定に向け)コンセンサスを作っていきたい」と話した。●遺伝子変異が原因で発症する疾患は8000種類以上あるとされ、変異データの収集、解析でさらに増加していくとみられる。英国では遺伝性乳がん、卵巣がんを含め、600以上の遺伝性疾患が診断の対象になっている。◇着床前診断:体外受精でできた受精卵(胚)から一部の細胞を取り出し、遺伝子や染色体を調べて遺伝病などの有無を診断する技術。病気を持たない可能性の高い受精卵を母親の子宮に移植する。羊水検査など妊娠後の「出生前診断」と異なり、母体への負担が少なく中絶の懸念もないが、着床前の胚を操作することによる子どもへの長期的な影響は不明で、特定の病気を持つ子どもの排除につながるとして倫理的問題も指摘される。
【特別支援学校で生徒用小部屋 母親が人権救済申し立てへ】2021.02.04.朝日新聞▼福岡市立の特別支援学校が、廊下に生徒を入れるための小部屋を段ボールで作っていたことが市教委などへの取材でわかった。中学部に通っていた男子生徒は自分の意思に反してこの小部屋に入れられたとして不登校になったという。生徒の母親は「人権侵害だ」として近く福岡県弁護士会に人権救済を申し立てる。●関係者によると、生徒は注意欠陥・多動性障害(ADHD)と知的障害があり、この支援学校には2019年夏、別の支援学校から転校した。生徒が家族に小部屋の存在を訴えて発覚。学校側は、生徒が教室で暴れることがあり、小部屋を設けたと説明したという。生徒はその後不登校になり、市外に転校した。●市教委発達教育センターは朝日新聞の取材に、生徒が転校してきた前後に小部屋を置いたと認めた上で「小部屋は気持ちを落ち着かせる場所だが、この生徒専用ではない。この生徒が小部屋を使ったこともなかった」と説明。人権侵害との訴えについては「申し立ての内容を把握しておらず答えられない」とした。●弁護士会が人権侵害と認定した場合、市教委に警告や改善を求める勧告などを出せるが、法的拘束力はない。(山野健太郎)@自閉症の子がパニックを起こしたときに、段ボール小部屋を使うことはよくあります。時には自分でその部屋を心を落ち着ける部屋として飾ったりして楽しくリラックス部屋として活用していることもよくあります。ドクターの指示でそうしている場合もあります。従って、この保護者の言い分は全くの見当違い。モンペの典型例です。こういう親の言い分は絶対に認めてはなりません!
▼この子の場合は
気持ちを落ち着かせる場所
自分の意思に反してこの小部屋に入れられたとして不登校になった
【「私のせいで…」 感染し自宅療養中の女性が自殺】2021.01.22.テレビ朝日▼新型コロナウイルスについて東京では22日、新たに1175人の陽性確認がありました。自宅療養をする人々の心のケアが必要だという声が上がっています。●「私のせいで周りにうつしてしまった」。残されたメモには「私のせい…」という趣旨の内容が書かれていたといいます。15日、都内にあるマンションの一室で30代の女性が自殺しているのが関係者への取材によって分かりました。女性は新型コロナに感染し、自宅療養中でした。●最初に感染が確認されたのは今月初めで、女性の夫でした。その後、濃厚接触者である女性と子どもがPCR検査を受け、感染を確認。しかし、症状がなかったことから女性と子どもは保健所からの指示を受け自宅で療養していました。●警察庁の自殺統計によりますと、🐱猫:?2020年の自殺した人の数は2万919人で、11年ぶりの増加となりました。男女別では男性が前年比で135人減りましたが、女性は885人増加しています。厚生労働省の自殺対策推進室は…。●厚生労働省・自殺対策推進室:「コロナの影響で経済や生活環境の変化が関係しているのかもしれない。女性の自殺が増えたことなどはコロナの影響が一定はあるのでは」●22日に明らかとなった東京都の感染者数は1175人。これで1000人を超える日が10日続いたことになります。重症者数は1人減って158人となりました。都内の医療機関では院内感染が多発しています。●新型コロナの患者受け入れている東京・杉並区の河北総合病院は20日までに53人のクラスターが発生。しかし、集団感染が起きたのはコロナ患者の病棟ではありません。●病院はコロナ専用ベッドを43床に増やすなど受け入れ態勢の拡充を続ける一方、救急搬送を停止せざる負えない状況となっています。●静岡県ではイギリスで感染が広がる「変異ウイルス」の4人目となる感染者が明らかとなりました。●厚生労働省によりますと、新たに感染が確認されたのは60代の女性で、18日に感染が判明した60代男性の濃厚接触者。●この他に静岡県内では20代と40代の女性の「変異ウイルス」感染が分かっていますが、4人とも海外の滞在歴などはなく、いずれも“市中で変異ウイルスに感染した”とみられています。●これを受け、静岡県の市長会と町村会は緊急事態宣言の再発出を国に要請するよう県知事に要望書を手渡しました。しかし、現状のままできることをしたいと話す知事…。●静岡県・川勝知事:「ステージ4になっているのは一つもありません、県全体で。従って出しようがないんですね。出してもけります。緊急事態宣言による救済は難しい」
葉っぱ
コメント
コメントを投稿